秋の野菜ルッコラ・の育て方・植え方

ルッコラは、ゴマに似た風味とピリッとした辛みが美味しい食用ハーブです。

秋の野菜の一つであるルッコラの育て方・植え方を紹介します!

ルッコラとは?

ルッコラは、地中海沿岸原産の一年草のハーブで、ゴマの風味があります。

サラダに入れたり、肉料理の付け合わせにもピッタリで、家庭菜園で栽培しやすいハーブのひとつです。

ルッコラの種類は?

主なルッコラの種類は以下の通りです。

・ルッコラ

「ルッコラ」は、「ロケット」や「ロケットサラダ」「エルーカ」「アルグラ」など、さまざまな別名を持つアブラナ科の一年草です


・セルバチコ

ルッコラの葉は切れ込みがあまり目立ちませんが、セルバチコは「水菜」のように切れ込みが深いのが特徴。

花の色もルッコラは白花で、セルバチコは黄花です。

育て方.時期

3~7月か、9~11月が種まきの適期です。

発芽率が高いので、種からでも簡単に育てられます

土作り

ルッコラの栽培には、排水性、保水性、通気性、保肥性がよく、微生物がたくさんいる土が必要です。

ルッコラの栽培に適した土は、水はけや通気性がよく、水分や養分を効率よく供給し、病害虫に強い土です。

畑に植え付ける場合は、種植えの約2週間前に、石灰を150g/㎡・堆肥を2kg/㎡・化成肥料を(15:15:15)100g/㎡を畑に施して土作りを済ませておきます。

植え付け(種まき)

ルッコラの種まき時期の ベストシーズンは秋です。

なぜなら、ルッコラの 生育適温にマッチ していて 虫が少ない季節 だからです。

つまり 1番簡単に育てられる種まき時期は秋ということ。

ルッコラの生育期間は40日くらいなので、秋に種をまいて真冬になる前に収穫するのが1番簡単に育てられる種まき時期です。

防虫対策

 1番簡単な虫の予防対策は 種を播いた時に防虫ネットをかけることです。

間引き

種まきから1週間〜10日位で発芽しますので、本葉が2枚の頃に間引きます。

直まきの場合は3〜5cm間隔にします。 

追肥

追肥は基本的に必要ありません。

なぜなら、ルッコラは生育期間が40日くらいと短い野菜だからです。 

収穫時期

ルッコラの収穫時期は 播種から30日〜50日くらいが目安です。

草丈が20㎝〜25㎝くらい になった時がベストです。

なぜなら、草丈20㎝以下だと小さすぎるし25㎝以上になると大きすぎるからです。