春の野菜・チンゲンサイの育て方・植え方

チンゲンサイはシャキシャキとした食感と癖の少ない味にあり、また、熱を加えるとほのかな甘味も生まれます!

春の野菜の一つであるチンゲンサイの育て方・植え方を紹介します!

チンゲンサイとは?

アブラナ科アブラナ属の青菜系の野菜で、中華料理の代表的な野菜の一つです。

株元の葉柄がぷっくりと膨らみ、茹でてもシャキシャキとした食感が残るのが特徴です。

肉厚のチンゲンサイを育てるには、適度な間引きで株間をとることが大切です。

チンゲンサイの種類は?

主なチンゲンサイ種類の種類は以下の通りです。

チンゲン菜

チンゲン菜は体長20~25㎝程度の中国野菜です。

葉は濃い緑色で柔らかく、丸みを帯びた肉厚の軸が特徴で、シャキシャキした食感が味わえます。


ミニチンゲン菜

ミニチンゲン菜の味や外見はチンゲン菜と変わりないのですが、体長が10~15cmと半分程度まで小さくなります。

チンゲン菜よりも葉も軸の部分も柔らかめで、切らずにそのまま料理に使えます。

育て方.時期

チンゲン菜は春から秋にかけて栽培できる野菜です。

チンゲン菜はアブラナ科の野菜なので、アオムシやアブラムシなどの害虫に注意が必要です。

土作り

土は腐葉土と赤玉土を3:7程度の割合で混ぜた一般的な土にバーミキュライトを1割くらい混ぜて作ります。

古い土を再利用する場合は苦土石灰も一緒にすき込み、2週間くらいたってから種まきをすると良いでしょう。

土壌酸度(pH)の目安は5.5〜6.5です。。

植え付け(種まき)

種まき時期は春まきは3月~5月、秋まきは8月~10月です。

収穫は種まきから約1.5ヶ月です。

防虫対策

防虫ネットをかける。

これは一番簡単で確実な方法ですが、種まき後すぐにかけて、できるだけ開けないようにします。

農薬を散布する。

化学農薬や生物農薬(BT剤など)を定期的にかけて、害虫を駆除します。

ただし、農薬の使用には知識や注意が必要です。

間引き

種まき後だいたい2〜3日で芽が出てきます。

間引きは本葉1〜2枚で株間3〜4センチ、本葉3〜4枚頃に6~8センチ、本葉5〜6枚で15センチ程度にします。

ミニチンゲンサイの場合は最終間引きは株間10センチ程度です。

追肥

チンゲン菜の畑栽培の追肥は、2回目の間引き後に行います。

本葉3~4枚のときに株間6~8cm間隔に間引きし、その後条間に化成肥料30g/㎡を施し、表面の土と軽く混ぜて根元に土寄せします。

追肥は株の様子を見ながら行います。

収穫時期

チンゲン菜は春まきであれば、4~5月に種をまいて、5~7月に収穫時期を迎えます。

秋まきであれば、9~10月に種をまいて、10~12月に収穫時期を迎えます。

チンゲン菜の品種にりますが、種まきから収穫までの日数は、夏まきで40~45日、春・秋まきで50日ぐらいです。